20200125ログ

ログ

おはようございます。ひめはです。
寒かったりちょっと暖かかったりでなかなか体調が悪いです。疲れちゃうんですよね~。

さてさて、最近はいろんな人に何かを教わるということを頑張っているのですが、その中で気づきがありました。

簡単に言えば「人に何かを教えるの簡単ではない」ということです。

人に教えることの難しさ

いやそんなん当たり前やろ何言ってるんだ…?と思われるかもしれません。特に社会人経験があれば自分が教えるのが上手か下手かなんて人に聞かれるまでもなく解っちゃうわけです。
(これは後輩に教えるという経験から導き出される結論かと思います)
(故に自分は他人に何かを教えるというコトに関しては非常に苦手ですし、できればやりたくないです。確実に相手を怒らせるので)

それがね、何故か「相手が理解できないのは相手が悪い」という認識になりがちなんですよね。

  • 相手が基本的な知識がないからこちらの言ったことを理解できていない
  • 相手に対して「こんなことも解らなくて才能なくねww」とか思ってしまう
  • やる気がないから悪いんじゃないの?

こういうのは大体教える側の問題なんですよね。

  • 相手が何を困っているかをヒアリングしてないし、ヒアリングの仕方が悪くて悩みを引き出せてない
  • 人間やり方が合っていればプロ並みとは言わなくとも一定レベルまでの到達は可能
  • やる気を出させるのは本人じゃなくて指導者の責任

まぁ、そりゃやる気も無い奴に好んで教える人なんて居ない訳なのですが、仕事だとそうもいかないんですよね。
相手がやる気なかろうがセンスないと感じても教えなくちゃいけないんです。

問題点

そこで、じゃあどーすんのよってことなんですが、非常に残念なことに
「相手が何言っても解らないから教えたくない」という態度って残念ながら相手に伝わっちゃってるんですよね…
当然そうなると相手は「この人は信用できない」って考えになるのでまず話を聞かなくなります。

例えば「この人はこのレベルだから、まずはできることを増やすためにこの方法をとって貰おう」とか「何に困っているか解らないから一緒に作業してみて、戸惑っているところを教えてあげよう」とか。
そういう「寄り添い」の態度が見られると相手も「この人は自分のために尽くしてくれている」って思うので信用しようと思い始めるんですよ。人間単純なんで優しくされたら基本的に相手を信用する方向に向かいます。

ただ、初回で「この人信用できないな」って思わせると、そこから信用を取り戻すのは滅茶苦茶難しいです。
そういう意味では第一印象って滅茶苦茶大事だなって思うんですよ。
しゃべり方は勿論言葉の選び方や対面なら表情や服装も印象に残りますよね。

こんなん社会人だったら解ってて当然という内容なんですけど、これが趣味の世界になると途端にできなくても問題ない「相手が悪いのだから仕方が無い」と思う人が圧倒的多数という印象を受けました。
お金を貰っていてもそうなんですよね…

最低限「相手のレベルに合わせる」「相手の気持ちを知ろうとする」ということを意識していればそんな悲惨なコトにはならないはずなのですが…
趣味の世界ってどうも「レベルが低い人には強く当たってもいい」という風潮がある(特にゲームなんかはランク付けがあるので顕著)のでよりこの教える・教わる問題が複雑になってるのかなと思います。
※まぁランク付けがある限り最上位に到達するまでに皆努力しているのでそこは誇っていい部分ではありますしそうあるべきだなと思いますよ
※じゃあ教えるという場面になった時に威圧的に接したりするのはNGじゃない?という感じです

レベルが高いからといって教えるのが下手な訳では無い

以前プレイしていたMOBAでは「性格が悪くないと頂点に立つことはできない」という話をしたことがありまして。
まぁ相手の嫌がることをすることがゲームの勝利へと繋がるのだから当然なんですよね。

ただ、私が所属ギルドにそのゲームの最高ランクに到達した方が居たのですが、めちゃくちゃ性格が良くてこちらの質問にも笑顔で答えてくださるし教え方も丁寧だし、何より周りの人に対する気遣いが凄かった…!
なので「性格が悪いから頂点に立てる」という話はイコールにはならないと感じました。

もしかしたら、その方はコーチングの講義等を受けていたとか、部活等で後輩に教える経験があったのかもしれません。
そこで何かを感じることがあって丁寧な教え方ができたのかもしれませんね。
(と言うことは何かクレームがあってやり方を考えるチャンスがあったということ)

誰でもいきなり人に「正しく・気分良く」教えることなんて不可能なのは重々承知だし自分も他人に何かを教えるコトに対して完璧な訳では無いです。むしろやめたほうがいい…(完全な下っ端気質)
でも、いつ教える側に回るかなんて誰にも解らないですし、せめて「相手に気持ち良くなって貰う」教え方はしたいですね。
相手を不快させない話し方や質問の仕方は随時アップデートできると思うので…

余談ですが、機会があればコーチングの手法に関する講義を受けたり読んだりしてみると結構新しい気づきがありますよ。
私も以前の会社でコーチングの講義を受けたことがあって目から鱗まじぃ~!!!???って思ったことがあります。

まとまりないけど今回はソンナカンジ

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました